既にFBに上げているのですが、まとめで書いておきます。
東京からのゲストを前日に高知空港でピックアップして柏島へ。
美味しいものをたくさんいただいて翌日に備えました。
当日は波が高くて入れるか不安でしたが、ベテランダイバーばかりのゲストでしたので決行。
気温は10-11℃、水温は21℃、早く海に入りたい!って感じでした。
自分のカメラはメモリーカードエラー連発で殆どまともな写真は撮れませんでした。
2日間4diveで見られたもの列挙します。ガイドのシュウさんの趣味もあり?マクロ祭りでした(笑)。
コブダイ、オオモンカエルアンコウ、ゴールデンイールモレイ、フリソデエビ、ウネタケハゼ、クダゴンベ、タテキンyg、ハナヒゲ成魚&yg、トラウツボ、ベニカエルアンコウyg、ポントニデス・マルディブエンシス、イレズミハゼspなど。
今回は新たな試みとして1日目は午前中2diveして、
午後から足摺観光に出かけ温泉入って帰りました。
中々楽しかったです。
FBでおじさんたちの修学旅行の様子がご覧になれます。
カテゴリーアーカイブ: 柏島(高知)
返信
台風明けの柏島
8/19,20柏島&沖ノ島ツアー
12/11柏島にて2dive
1本目:民家下 2本目:後浜1.5
今回はガイドもして頂きました。とにかくホタテツノハゼのペアが撮りたいと思っていたのですが、中々難しいですね。ハゼはダテハゼしか撮れませんでした。その代わりにツノザヤウミウシ
イサキの群れ
実はこの子たちが来たので、ホタテツノハゼが隠れてしまったとのこと!恨めしいw
オコゼ
これが良く分からない生き物です。
ガイドさんが撮れというので撮りました。
最後に黄色いジョー君 アゴアマダイですね~
Ayaは大満足のダイブだったようですが、私はピンボケと被写体ぶれ連発で、未熟さを痛感したダイブでした。 何せ露出もストロボも全てマニュアル、時にはピントもマニュアルなのでと言い訳しときます。
一応ピントは、マニュアルにした時はちゃんと合焦してますけど。
写真は今回は全てDP2merillです。ワイドは撮らない予定だったので。