私がシステムをDP2Merillにしたことに伴い、DP2xを妻が使っています。
元々、フィルムで一眼を使っていたので、基本的な操作はお手の物です。
置きピンでの撮り方を指導したら、上手に撮れていました。
その中の幾らかをupします。
変な構図はご愛敬ということで(笑)
ハマサンゴはいつも荘厳です。
ホソカマスも写っています。
その手前にいるハナビラクマノミ
遠くに大きな影が見えたので追ってみるとこの子!
サザナミヤッコの手前の子見えますか?
テングカワハギです。
この辺りで2ペア見られました。この子たちはサンゴ食なので、サンゴが元気な証拠です。
ハマサンゴの傘は9mありますから、その下にも色々な生き物がいて、この子は2日連続で同じ場所にいましたが3日目にはいませんでした。アカテンイロウミウシ。
それから、
左の写真のような
水路を少し入って
水深を上げていくわけですが
安全停止の間にも
可愛い子はいるわけです。
それがこの
結構綺麗に写せました。と言っても、この子はAkiraさんが見つけて妻が撮った写真です。
自分が撮ろうとしたらもう出てきませんでした。残念!
とりあえず海に入ろうと思い、荒れていたのでいつも穏やかな大口に入りました。
ヒョウモンキセワタガイやニシキツバメガイなど入るや否や沢山います。
沢山あります。白化しているようです。
ユビエダハマサンゴも
小さいものから大きな群生まで
ミスジリュウキュウスズメダイが隠れています。
イソハゼの類ですかね。
この他にもサラサハゼetc.沢山いました。
激しく踊っていました。
もう少し大きいのもいましたが
中々隠れて出てくれませんでした。
大口も侮れませんね~
癒されました。
順番バラバラですけど繋がりました。
この日はYさんご夫婦と大きいこーちゃんが朝一で帰られ
S子さんが入ってきました。
S子さん、やっちゃん、しんちゃんと共に潜った1本目と2本目はシーモンキーズさんのログに書きました。
こちらです。
3本目:ワジ
陸エンだったので、来れる人が限られていました。
ハマサンゴは今日も大きかった。
昨日でゲストのダイビングは全て終了し、
今日のダイビングは実は妻と2人。
エントリーも自由、写真も撮り放題。
誰のことも気にせず潜れる。
ピグミーも見たし、ハナゴンベが浅い所にいる所も見つけたし
GTも見たけど、
何か物足りない。
ショップでのお手伝いを終えて宿に帰ると、
テーブルの上にはゲストの皆さんが残して行かれたスナックやおつまみが寂しそうに並んでいる。
明日は自分たちも朝一番で島を出る。
今年の祭りも終わったなと。
ふと寂しく思った。
皆様、今年も有難うございました。また、伊江島で潜りましょう!
是非、ご一緒させて下さい
本日のログはシーモンキーズで書いて来ました。
こちらをご覧ください。http://blog.livedoor.jp/seamonkeys_ie/archives/51898137.html
2本目:オホバ・クレバス
3本目:オホバ・ハーフ
4本目:秘密のポイントでフローダイブ
伊江島では初めてではないでしょうか?
堪能できました~。
2本目:カナン崎ドーム
Yさんご夫婦と大きいコーちゃんとご一緒しました。伊江島ツアー常連さんです。
大洞窟
小洞窟と回って
出て
チョウチョウコショウダイの
クリーニングが見れたり
カナン崎ドームでは
ウコンハネガイの発光を見たり
穴から穴へと楽しんだりできました。
3本目:オホバ・クレバス
ここからはケンさんしんちゃんと
大きいコーちゃん
野崎さんと
コーちゃんと生徒さん。
2グループに分かれ、私たちは探検コース。
流れはありましたが、楽しめました。
大きなギンガメアジが横を通ったんだけど、
残念ながら私しか気づきませんでした。
さあ、明日も頑張るぞ~!
あ、今日になっっちゃった(-_-;)