KD写真コンテスト入賞作品

冬の陽だまり題は「冬の陽だまり」。

メンバーのkenさん、しんちゃんと一緒に、冬の伊江島ツアーに行ったときのものです。手間いらずの自立ダイバーのお二人だったので、写真を撮らせてもらえました。

伊江島、ケイソンで潜っていると、目の前にほぼ同じ大きさのハナミノカサゴが二匹、のんびりとたたずんでいました。絵になるな~と何枚か撮ったうちの一枚です。

3/5再度ゴリラチョップ

SDIM24443/4に続いて、5日もゴリラチョップ。

ただ、前日よりも沖まで行ってみました。

最大水深9m

水温も前日同様21度以上あって、

十分耐えられました。

1本目はYさんと、

のんびり50分潜りました。

 

SDIM2463地形もそれなりに楽しめて

通り抜けあったり

魚も色々いますね。

餌付けされてるかも。

 

 

 

 

SDIM2449老成したブダイとか

そんなに逃げません。

 

 

 

 

SDIM2411s浅瀬のサンゴ群生。

ソフトコーラル中心です。

 

 

 

 

SDIM2471M君も前日より体験楽しんでました。

水深50センチかな?

沖縄に着いて、

初日潜るのに丁度よいお気軽ポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

3/7初サーフィン

SDIM2507ツアー最終日は潜れないので

ゲストのKenjiさんがサーフィンに誘ってくれました。Kenjiさん滅茶うまいです。初体験の私とM君が波に乗れるように教えて、後ろから押してくれました。

写真はKenjiさんとM君。

 

親子のようでした。

ダイビングの難易度は、スノボと比べものにならないほど高いと思いました。

3/4本部 ゴリラチョップ

SDIM2369

今日沖縄に入って、伊江島に行くには時間が中途半端だったので、本部で昼から潜りました。

ちょっと波はありましたが、中に入ると穏やかで

ゲストのKenjiさんリラックスです。ブーツ持ってくるの忘れられて、私のフルフット取られましたw

浅い所から、ソフトコーラルびっしりで、

癒し系のポイントです。

 

SDIM2378 SDIM2384 SDIM2402エソもユビエダハマサンゴの上でのんびりと…。

 

 

 

ハマクマノミも威嚇するのではなく近づいて来ます。

 

 

これが浅場の様子です。

スノーケリングでも楽しめますね。

明日もゴリチョの予定です!