☆☆☆講習@多古7日目

DSC03793adj_R今日は波が高くてうねりもあったので

湾内で講習でした。

ドライスーツ講習しました。

でも

色々いましたね~。

 

SDIM2033_Rフレリトゲアメフラシとか。ペアでいましたし。

 

 

SDIM2039_R
SDIM2053_R

SDIM2072_R
名前忘れた飛ぶイソギンチャク

 

 

 

 

 

光の入りも綺麗だったし。

 

 

 

 

タッツーもいたし。

 

 

 

 

SDIM2110_R何か不思議な雰囲気で

直立してました。

スクール生のKさんたちにガイドしてもらいました。

素晴らしかったです。

10/20柏島ツアー2日目

珍しく妻の撮影した写真

珍しく妻の撮影した写真

大阪・新見メンバー合同ツアー2日目は前日10時前には寝て、朝早起きで体調も絶好調スタート。

1本目は後浜No1

ニシキフウライウオ、オオモンカエルアンコウ×2,ホクヨウウミウシの一種など見られました。

 

SDIM1981s

 

あ、フリソデエビも。

 

 

 

サザナミフグ

サザナミフグ

 

 

2本目:民家下

こちらでもニシキフウライ、ゴールデンイールモレイ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、イソコンペイトウガニなど見られました。面白かったのは 巌に挟まっていたこの子。

 

3本目は元気なメンバーで竜の浜にまた行きました。前日見たお魚ちゃんたちに加え、大きなハナミノカサゴも見られました。ダイブ後の昼食はムロアジのお寿司その他盛り沢山でしたが、お腹ペコペコで皆さん完食でした!

帰りは佐賀温泉に寄って帰りました。日帰り入浴600円ですが、竜馬パスポートを使えば50円引きみたいです。なかなか良かったですよ。

今回も皆様お疲れ様でした!またご利用くださいね~

 

 

 

10/19柏島 昼~来ました

SDIM1945今日は柏島に昼集合して、大阪発組と、新見発組で潜りました。
ボートの組と、ブランクの皆さんはビーチに分かれて、私はビーチ担当。
皆さん、上手に潜れました。
写真は、ダルマオコゼのお散歩。
以前、ナイトで見たのと同じ個体かな?
イシガキフグも見れて、結構盛りだくさんでした。

そうそう、宿の晩ご飯も盛り沢山でした。こんな感じ。

10/12講習中に

bl

10/12は例の如く☆☆☆講習しておりまして

私は行方不明者の役を演じておった訳です

最初は調子よくバブルリングなんか作っておったんですが、ずっと上向いていると、流石に気もち悪くなって来て、

しばし休憩。

ということで近くの物を観察していると

あれ?

 

sq 動き回る小さなこの子達は何?

何かクロボウズのような。

でも茶色もいて

泳いでいる。

ミミイカ?

どうなんだろう。

マクロレンズ着けて拡大。

そうしますと、

squpピンがなかなか合わなくなるわけです。

何とか撮れた一枚。

何でしょうね?幼生?体から何かひげのような物も出ているようで…。

お分りになった方、教えてください。

 

 

 

12月の沖縄行き、お供でマイルでしか取れないけど、

一緒に行く人がいない。

明日ぐらいチケット取らないとまずいなぁ。

 

 

 

10/5興津

SDIM1781_R SDIM1794_R SDIM1813_R SDIM1796_R SDIM1844_R SDIM1877_R SDIM1882_RSDIM1852_R今日は初のポイント興津。

岡山からJUST3時間のポイントです。

今日はベタ凪でした。

水温も24度弱くらい。

比較的温かかったです。

ショップは海のそばで、綺麗な施設でした。

3本潜りましたが、

いやあ、何とも盛り沢山でした。

地形あり、小物ありで

あっという間に時間が過ぎました。

ウデフリツノザヤウミウシも4個体見られました。

レンテンヤッコとか

 

 

 

 

キンメモドキとスカシテンジクダイも可愛かったですね。

 

 

 

 

センテンイロウミウシもいました

 

 

 

 

 

カサゴもきれいに撮れました。

 

 

 

 

ネンブツダイもよかったですね。

また行きましょう!

 

 

 

 

そうそう、ウデフリツノザヤウミウシの写真忘れてました。これはダブル。これからどんどん増えるそうです!

 

 

 

9/28☆☆☆講習&FUNDIVE@島根・多古

SDIM1722s9/28の多古は

これまた天気が最高で

この上ないダイビング日和でした。

いやー美しいですね~。

魚影も濃くて、色々な群れが見られました。

穴の中にはキハッソクがいたり

キンチャクダイとか大きなマダイが寄ってきたり。

 

DSC03635s講習の方はエアーステーションとか

水深3mにあるマスクを拾ってマスククリアして浮上とか楽しめました。

 

 

 

 

SDIM1759s初心者のヘルプもしてもらったのですが、初心者のKさん、

リラックスしすぎですよね(笑)

左の方。

9/21☆☆☆講習&体験ダイビング@鳥取・牧谷海岸

SDIM1639s9/21

鳥取・牧谷海岸は海況もよろしく、

大変楽しいダイビングになりました。

☆☆☆講習のお二人は楽しくフリーアセント後、スキンダイビングにて潜行し、器材再装着。楽勝ですね~。

 

SDIM1667s体験のお客様も

余裕~って感じで楽しんでいただいて

イントラ冥利に尽きるって感じですね~。

お写真は、久々にCD-ROMに焼きました。

 

12074804_812884032163812_3172766408275588574_nこんな感じです。

体験の方でご希望がありましたら作成しますが、データで宜しければデータのみお送りします。

またご利用くださいね~。