生命力

9b06cbb0.jpg

今日、岡山は久々の雨。
木々や緑が生命力を取り戻すかのようだった。

自分も久々の仕事の休み。
ご近所の方を訪問するのにのんびり歩いて行くと
通りの廃屋の雨樋にも
生命力が満ち溢れているのが目に留まった。

SIGMA DP2X F2.8 1/40 

稲穂

inaho

岡山の南部でも稲穂が頭を垂れるようになり、
収穫がどんどん始まっている。
昨年は猛暑の影響で、品種によってかなり酷い結果になったが
今年は今のところ順調な生育とのこと。
でも、蓋を開けてみてみるまで分からないとか。
祈る思いとはこのことか。


sakura

今年の春は内地にいるので花見に行けた。
カンヒザクラでなくソメイヨシノ。

土曜日は弁当持って近くの公園。満開だった。

今日はそろそろ散り掛かっていた。

そう、短いんだな、この期間。
久しぶりだからその感覚も忘れかけていた。
まさに季節が移ろうって感じ。

今週はクロスの仕事を週の前半はしていた。
月末にもクロスの仕事で出張予定。
来月の海の仕事が今から待ち遠しい。

写真は今日ボランティアの帰りに撮ったもの。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

震災の影響で花が安いらしい

taken  by Sigma DP2

 関東向きの物流がストップしているのか、関西の市場に花がたくさん集まり、値段が安くなっていると、花屋を営む弟が言っていた。農家は大変である。でも単価が下がっても、誰かが買わなければもっと大変である。実家に行った折、安くで花を分けてもらった。
 
 写真はお店にあったお花。あんまり綺麗なので、絵葉書にして、メッセージをつけ、被災地の仲間に送った。昔結核で寝込んでいた時、頂いた花にとても力を感じた。生きる力。以来、お見舞いには基本的に花を持っていくようにしている。今回は写真だけど、少しでも力を得てもらえれば嬉しい。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

広告:
http://www.eonet.ne.jp/~alain/
情報をくれた弟の店です。
全国発送可能です。

 

ブタとおっちゃん

綺麗な写真を撮りたいなら
上等カメラを買えば良いと思う。

でも上等カメラを買えば心動かす写真が撮れるかと言うと
そうではない。

今日、ネットで新聞見ててちょっと感動する写真を見た。
東京、渋谷区で写真展をやっているようだ。
http://www.asahi.com/eco/gallery/110208_buta/

記事はこちら↓
http://www.asahi.com/eco/TKY201102090281.html
写真に魂のこもっている理由が分かる。

写真家の方は責任も感じて撮り始めたようだ。

伊江島でも
ペットとして可愛がられているブタが何頭もいて
とても可愛かった。
しかし可愛いけどにおいも凄い。
1~2頭なら余り感じない。特に清潔にしていたら。
それでも頭数が増えるなら…
ちなみに、沖縄本島で高速走っていると
金武・石川あたりで窓を開けられないゾーンが出現する。
養豚場が近いのだ。
そう考えると
おっちゃん、凄すぎる。

病に倒れていたおっちゃんは
もう随分良くなってあとは気力次第らしい。
是非、養豚場とまでいかなくとも
大好きなブタをペットにしてもらいたいものだ。

こちらは写真集。