11月に伊江島行くとしたら

 
10月ツアーは中止になりまして
スクール予定だった皆さんが
ご都合合えば実現する11月末ツアー。

ワジには入れないかもしれないけど、
風向きによってはでも
入れるかもしれないし、
12月に入れたこともあるし、

でも、
南でも十分楽しめますけど、
如何でしょうか?

写真はワジのハマサンゴ。

8/20柏島1本目 勤崎

21はFUNダイブ×2でした。
メンバーは常連のKuroさんご夫婦、Kenさん、Shinちゃんにあーやーです。
朝7:30スタートで、勤崎をリクエスト。
入ってみると透明度はイマイチ。
-30mにピグミーがいると聞き、まずは目指すも、
2m超のイソバナに探すと考えると萎える…
アケボノハゼも見当たらず、
ちょっと凹んでいると、誰かが叫ぶ声。
大丈夫か?と思ったら、
あーやーがこいつを発見して叫んでました。
3mはあろうかと思える(だから多分2m位)マダラエイ。
寄って見ると…
いかついのぅ。
結構気が荒いから
気を付けないとね~。
みんなで写真を撮っていると、
ビクッと動いたので、こっちもびっくり。
程々にして離れました。
あとは深度を上げて地形を楽しみ、
浅瀬でサンゴや
魚影の濃さを楽しみました。
勤崎、終わってみたらやっぱし盛り沢山で良いですね。

8/19体験ダイビング@柏島

pufffishお客様は常連のKuroさんと、Kuroさんのお友達、Konさん。

クマノミ多数に加え、ゴンズイ玉やヨウジウオ、キリンミノに大きなミノカサゴ、 ハタタテダイやフグ、ホタテウミヘビ系の魚など、いろいろ見られました。

 

 

この子は隠れているつもりのフグ。

美ら海水族館のウミウシ写真コンテスト、一応入選


紅胡麻写真サイズ小

http://oki-churaumi.jp/sea-slugs/index.html
3枚出したのですが何とか1枚入選です。
賞品はステッカー!(ちなみに入賞は美ら海水族館チケット×2)
http://oki-churaumi.jp/sea-slugs/umiushi/index3.html
紅胡麻竜宮海牛

入賞の写真にはドラマがあるんですよね。
自分のにはそれが無い。

まずはご報告まで。