伊江島行けなくなった代わりに&モビリオ燃費

squid2s島に行けなくなって
赤字を解消すべく
実家に行き、
実家ご近所の
前から頼まれていた
クロス張替えの仕事をしていた。

1部屋で
下地の状態も悪くなく
1日ちょっとで終わった。
下地が良いと作業も楽しい。
今回は車が変わって初の遠出となった。
さて、モビリオの燃費はどの位伸びるのだろう。
実測は大体燃費計からマイナス2と
色々なサイトに出ているが
街中走りでは確かにその通り。
今回、行きは街中&高速で
12㌔/㍑
こちらの街中走りが相当燃費悪かったみたいだ。
燃費計は15㌔/㍑
を指していたと思う。

帰りはほぼ高速のみで実測。
高速入る少し前に満タンにし、
高速を出て早めに入れることにした。

途中、サービスエリアで休憩したが
ネットが使えたので
シーモンキーズのサイトを見ると
何と、連日南風で
この数日コンディションが最高だったようで
鯨は見られるわ、亀のペアに、巨大ナポレオン
小物も充実と
実に羨ましいログが載せられていた。
もし、行ってたら自分がこのログ書いてたんだろうなと
少し寂しい気持ちになった。
悔しいので
最近気に入っているコブシメの写真を貼って
行った気分になるとしよう。

さて、こちらに着いて
燃費計は18.3を指していたが
ま、16位を期待して給油した。
すると、お?10㍑も入らんぞ!
計算すると、やった!18.6㌔/1㍑。
これなら出張しても元が取れるぞ。
ガソリン代約¥3000
高速代¥1300×2(土日祝ETC割引)
交通費計¥5600

車が変わった―ミニキャブはドナドナ


honda車を替えるに当たって、
妻は普通の車を願っていた。
普通にエアコンが効いて
燃費が良く、
普通に乗れるちゃんとした車。
自分は何でも良かった。
荷物が沢山載って
燃費が良ければ。

色々物色していた。
当たり前だけど軽は高かった。

そんなある日、近所の仲間のFさんが「うちの車乗る?」
と言って下さった。とても嬉しいけど、何だっけFさんの車。
上の写真の車だと教えて下さった。

7人乗れて、
ミニキャブと変わらない位
荷物がたくさん載る車。
FITと同じエンジンで
この型にしては超低燃費。

二つ返事で感謝して頂いた。

Fさんは書類も全て準備して下さり、
昨日早速名義変更してきた。

ミニキャブはドナドナ。
うちのサイトから査定して
返事をくれた業者に売った。
自賠責の残とリサイクル券込みで¥15,000
お店の人が気の毒がってお米を10キロくれた。

さて、この車は何でしょう。

当たっても何も上げません。

3月の伊江島fundive中止

震災のため中止。

スカイマークをキャンセルしたら
2人分でキャンセル料を
¥18,000取られた。
いつも安くで行かせて貰っているから
寄付したと思おう。
(友人のH氏が、商売で損をした時、自分を納得させるために使う理屈)

メールが来た。
仙台の友人から
茨城の友人から
埼玉の友人から

仙台市内の友人は家がしっちゃかめっちゃか。
海の近い仲間とは
未だに連絡が取れていない…

茨城の友人は
命からがら津波を逃れ、

埼玉の友人は4階だったので
揺れでグラス類は殆ど割れ、
スーパーは長蛇の列で品物無し。
車は常時渋滞で移動は自転車とのこと。

今すぐでも行きたいけど
行っても何も出来ないし。
今はただ、
いつも祈っているから。

2011KD Japan総会出席

今から、
KD Japanの総会出席↓のため、京都に行く。
http://www.kdjapan.net/

今年の写真は万人受けしないので
まずコンテスト入賞は無理と見ている。

京都で元島ないちゃーの
Tさんに会って泊めて頂く。
楽しみである。

日曜は午前中
尼崎で勉強会に出席し、
宇和島の病院を
もう退院したはずの友人を驚かそう。
午後はクロスの仕事が入っている。
早く終わらせて日曜のうちに帰らないと
千円高速の恩恵は受けられない。
シンデレラツアーである。
次の更新はその後の予定。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

出稼ぎに行っていた

先週は尼崎に出稼ぎに行っていた。
クロスの仕事。
凝った作りのお宅で
その上、糊付け器が不調だったため
思ったより時間がかかってしまった。
実家にお世話になったので
毎日楽しく過ごさせてもらった。

行き帰りは当然ミニキャブ。
向こうでも活躍。仕事中雪が酷い時があり
現場から実家まで帰れるかと心配になったが
難なく帰れた。

ギヤが4速しかないので
高速は80㌔定速で走ると燃費が良かった。
14㌔/1㍑
隙間風対策で今回は
前席と後席の間を養生したので
暖かくて快適だった。
岡山にもすんなり戻れた。
懐も少しは暖かい。