8/26スクールファイナル

SDIM1287今日はスクールのファイナルでナーラに入りました。色んなトレーニングができて、透明度もそれなりに高くて、タマンの群れなんかも見られたりして、生徒のSさんとても喜んでおられました。また、潜りましょうね!

2015夏の伊江島ツアー2日目

SDIM12722日目は、台風を警戒して、昼までに2本終えました。オホバ、クレバスでは、クレバスを通り抜けた後、近くの穴を探検してみたり、浅場でのんびりしたり。ここにマダラエイが2匹いたようです(妻発見で私見てません)。

SDIM1253アカマツカサも洞窟で浮かび上がらすと雰囲気出ますね。

 

 

 

2本目、オホバ・ハーフは、カメラにカード読み込みエラーが出て、写真撮れませんでした。何でかね~。ガーラも出て、カメも2匹出たのに~。

SDIM1284午後からは、講習のSさん、限定水域で余裕のマスククリアです!

8/17,18柏島ツアー

kudagonbe16日の晩から泊まって、17日3dive+ナイト、18日3dive楽しみました。
1日目は後浜の浅瀬中心に小物探し、ナイトは竜が浜、2日目は後浜2.5、ジャングルジム、後浜6でした。
左のクダゴンベは2日目に後浜2.5で見つけたもの。ゲストのリクエスト、ハナヒゲウツボも見られ、アケボノハゼもかなり寄れました(フェイスブック、https://www.facebook.com/3ddiveに写真上げてます)。

 

squid

一日目ナイトではダルマオコゼの移動シーン、カエルアンコウ、移動するウツボ(ホタテウミヘビ系?)が砂の中に隠れる様子、モクズショイなども見られました。

exit直前にはイカちゃんも現れました。

 

SDIM1157sファイナルダイブ、ダイナマイトな地形(?)と言う噂の後浜6では、キンメモドキの大きな群れが。ケイソンがあってよい漁礁になっています。メジナの群れやクブシミ×2、 色々と楽しめました。今回のツアーではガイドさんも初めて見たという、クブシミのハッチアウトシーンもみられて大満足ツアーでした!来月(9/13夜~9/14)、もう1回行く予定です!